sanpostyleのブログ

のんびり 必死に生きている私の 日記・雑記・料理・読書・日々の生活から思うこと などを気ままに書いています

6月の異名 水無月(みなづき)

今日から6月になりました。

早いもので2024年も半年が経とうとしています。

6月と言えば、

ジューンブライドや父の日、

また梅雨の時期などがイメージとして浮かびます。

 

6月の異名をみると

『水無月(みなづき)』。

 

普通に読むと、『水のない月』みたいに読めてしまいますが、

むしろ梅雨時期で水だらけのイメージが💦

 

調べてみると、

(諸説あるらしいですが)

『水無月』の『無』は、

『の』にあたる連体助詞の『な』

ということで、

水の月』という説が有力だそうです。

所以は

『今まで水の無かった田んぼに水を注ぎ入れる頃であることから』

ということのようです。

『水無月』の他にも

『水月』(みなづき すいげつ)

『水張月』(みずはりづき)

などとも言われるのだとか。

納得!😄

 

私としては

ジメジメしてあまり好きではない季節でもありますが、

その分開放的な夏を楽しみにして

今月は大人しく

家で水分(🍺)をたっぷり蓄えて

おきたいと思います。

 

(気付けばいつも通りでした‥)